施工事例
ガイソーウォール無機Z
伊勢原市 K様
2024.04.01
外壁塗装
BEFORE
![](/media/gis_gallery/202404041411_phpYSMwCL_m.jpg)
AFTER
![](/media/gis_gallery/202404041411_phpmqnoxD_m.jpg)
エリア | 神奈川県伊勢原市 |
---|---|
お客様 | K様 |
工事内容 | 外壁塗装 |
工期 | 3週間 |
リフォーム費用 | ¥1,300,000 |
仕様 | ガイソーウォール無機Z |
築年数 | 16年 |
坪数 | 38坪 |
施工 | ガイソー平塚店 |
バイオ高圧洗浄
初めに洗浄を行います。ガイソーでは洗浄の際に次亜塩素酸の洗剤を使います。洗剤を使うことで壁や屋根にこびりついたカビや汚れを根こそぎ洗い落とすことが出来ます。
今回は塀の洗浄も行いました。メッシュシートのない場所では水が飛ばないようにこの様な機械で洗浄を行います。
今回は塀の洗浄も行いました。メッシュシートのない場所では水が飛ばないようにこの様な機械で洗浄を行います。
![](/media/gis_gallery/202404041411_phpepeRuv.jpg)
養生
次に養生を行います。窓やサッシはアルミやステンレスの場合が多く、塗装を行うことが出来ないため、塗料が付かないようにします。
玄関ドアは出入りができるような養生をさせて頂きます。
玄関ドアは出入りができるような養生をさせて頂きます。
![](/media/gis_gallery/202404041411_phpMRJOvn.jpg)
下塗り
無機塗料の場合、専用の下塗りを塗ることで2回塗りの工程で終わらせることが出来ますが、今回は下地をより強く守っていくため、3回塗っていきます。下塗りでは小さなひび割れなどを補修したり下地を整える工程になります。今回はカブールサーフという塗料を使っていきます。
一度真っ白になり驚くかと思いますが、これから色が入っていきますのでご安心ください。
一度真っ白になり驚くかと思いますが、これから色が入っていきますのでご安心ください。
![](/media/gis_gallery/202404041411_phpKZ1Oxf.jpg)
中塗り上塗り
中塗りでは無機専用の下塗り材を使っていきます。こちらの塗料は樹脂が入っているため、下塗りと上塗りの両方の機能を持っています。
上塗りではガイソーウォール無機を使っていきます。
シリコン樹脂やフッ素樹脂と比べ耐久性が高い商品になりますので、よりお住まいを長く持たせることが出来ます。
上塗りではガイソーウォール無機を使っていきます。
シリコン樹脂やフッ素樹脂と比べ耐久性が高い商品になりますので、よりお住まいを長く持たせることが出来ます。
![](/media/gis_gallery/202404041411_phpIGRyB7.jpg)
付帯部分
基本的に塗れる部分はすべて塗っていきます。水を受ける雨樋や屋根の裏側に当たる軒天や換気フード、水切りも塗装していきます。
付帯部は塗料が取れやすいため、水性ではなくシンナーで割った塗料を使っていきます。
写真の軒天部分は専用塗料があり、水性で塗装を行います。
付帯部は塗料が取れやすいため、水性ではなくシンナーで割った塗料を使っていきます。
写真の軒天部分は専用塗料があり、水性で塗装を行います。
![](/media/gis_gallery/202404041411_phpQa3EJZ.jpg)
基礎ストーン
足場が解体した後、基礎のコーティングをしていきます。
通常ですと基礎の部分は高圧洗浄だけで塗装は行わないことが多いのですが、オプションで付けることが出来ます。
時間がたつにつれ酸性からアルカリ性になり、劣化が進んでいきますが、コーティングをする事により守っていく役割があります。
またせっかく全体がきれいになったのに基礎部分だけ手付かずなのは嫌だというお客様が多く、見た目という点でも非常に好評です。
通常ですと基礎の部分は高圧洗浄だけで塗装は行わないことが多いのですが、オプションで付けることが出来ます。
時間がたつにつれ酸性からアルカリ性になり、劣化が進んでいきますが、コーティングをする事により守っていく役割があります。
またせっかく全体がきれいになったのに基礎部分だけ手付かずなのは嫌だというお客様が多く、見た目という点でも非常に好評です。
![](/media/gis_gallery/202404041411_php6q7lWR.jpg)